バンクーバー2018:バンクーバーのご飯
2018.07.28 (Sat)
バンクーバーのご飯
◆アメリカン・ブレックファースト@ホテルのレストラン
カリッカリのベーコンに卵にポテトはコレステロールのてんこ盛り。日本ではあまりお目にかからない薄いブラウンブレッドのトースト。大好きなアメリカン・ブレックファースト食べて、たっぷりのコーヒーで、朝からパワーももりもり。
朝ご飯
◆Blenzの抹茶ラテ
カナダに来たらBlenzに行かないとね。普段はあまり変わり種は飲まない私ですが、Abbott Streetを見ながら抹茶ラテ。
抹茶ラテ
◆Breka Bakery & Caféのピスタチオ・ガナッシュ
むかーし、懐かしのブレッドガーデンだった場所にあるカフェBreka Bakery &Caféのケーキ。久々のあまーーーいケーキに身もだえしそうでした。ナッツとチョコの組み合わせは絶妙。
ピスタチオ・ガナッシュ
◆Stepho’sのスブラキ
今ではロブソンにもあるギリシャ料理のStepho’sのおおもとのDavieのお店で白ワインとスブラキ。
グラスに並々、大サービス的な量の白ワイン。特別おいしいワインな訳ではないんですが、ギリシャワイン独特の酸味で食べるスブラキは格別。
ギリシャ料理
◆Kokanee
バンクーバーにきたらやっぱりKokaneeを飲まないと!!
Kokanee
◆コーヒーとDanielsのチョコレート
日本から持っていたモンカフェとDanielsのありがとうチョコ

◆ブロッコリのスープとフォッカチオ
グランビルアイランド・マーケットの軽いランチは、フードコートでブロッコリスープとフォッカチオ。ブロッコリ本来の味のスープは熱々。ハーブたっぷりのフォッカチオ。

◆プーティー
プーチンじゃありませんよ。プーティンですよ。ケベック生まれのカナダ料理。フレンチフライにグレイビーソースなんていうカロリーのすさまじさなんて気にせず、カロリーもコレステロールもプラスしたベーコンダブルチーズ!!ビールがないのが変。
プーティン
◆ビールとケバブサンド
最終日のカナックスの試合の後にグランビル通りにあるドネルケバブのピタサンド。肉だけでなく野菜もた~っぷり入れてもらいました。ベルリンスタイルのお店らしいですが、パンに挟んだケバブサンドがベルリンスタイル???私が食べたのはピタパンに挟んだ至って普通のケバブサンドだと思う。

◆フレンチトーストの朝ご飯

前回にバンクーバーに行った際、行こうと思いながら行けなかったカフェ、エルボールーム。ハリウッド俳優の写真が飾られた有名店。有名なのは際立ったおいしさでも店構えでもなくいただけないサービス。コーヒーを下さいと言えば「自分でやって」とか。勝手に飲めというコーヒーもさしておいしくないとか、個性的なサービスが売りだったお店。今もそうなのかよくわからないけど、ホテルから数ブロックだし!ということで行ってみた。
以前行ったのはまだ別の所にあった時。Davieに移ってから行こうと思ったら待つのが嫌な友達に却下され結局行けず仕舞だったので、なんと20数年ぶり。行ってみたらコーヒーを自分でつげとは言われなかった。他の店と変わらない普通のサービスでした。(外の公園も見えるし、ジモッティなマイケル・J・フォックスの写真が見える席に座った)
アメリカン・ブレックファーストにも惹かれたんだけど、既に一度食べたし、と頼んだのはフレンチトースト。量はめちゃくちゃ北米サイズでどでかかったけど、朝からあまーい時をすごしました。おいしかった♪
◆エア・カナダのご飯
1回目のご飯:ランチ。
チキンとクスクスにサラダ。ゴメン、クスクスっていうより味のしない揚げカスもどき?って感じで、なんとも言い難い。まぁ、北米線の航空会社のご飯なんて期待できなよね。
ローカルビールのKokaneeは載せてないから、ドリンクとしてMolson Canadianを選んだけど、やはり薄くてイマイチ。Molson Canadian は愛国的なTVコマーシャルだけで十分かな。
ランチのはず
2回目のご飯:ディナー?
うーん、まぁ、北米線のご飯。最初から期待してない期待通りの味。フルーツがあるだけ救われてます。最初からおいしいと思ったこともないけど、味も落ちて行くし、エアカナダだけじゃなく、エコノミーの機内食って量も減って行く。おいしくない機内食を大量に出されても困るけどさ。
多分ディナー
カナダに行くとたまったストレスは発散されるけど、コレステロールはたまるわ、やばいよ。
◆アメリカン・ブレックファースト@ホテルのレストラン
カリッカリのベーコンに卵にポテトはコレステロールのてんこ盛り。日本ではあまりお目にかからない薄いブラウンブレッドのトースト。大好きなアメリカン・ブレックファースト食べて、たっぷりのコーヒーで、朝からパワーももりもり。


◆Blenzの抹茶ラテ
カナダに来たらBlenzに行かないとね。普段はあまり変わり種は飲まない私ですが、Abbott Streetを見ながら抹茶ラテ。

◆Breka Bakery & Caféのピスタチオ・ガナッシュ
むかーし、懐かしのブレッドガーデンだった場所にあるカフェBreka Bakery &Caféのケーキ。久々のあまーーーいケーキに身もだえしそうでした。ナッツとチョコの組み合わせは絶妙。

◆Stepho’sのスブラキ
今ではロブソンにもあるギリシャ料理のStepho’sのおおもとのDavieのお店で白ワインとスブラキ。
グラスに並々、大サービス的な量の白ワイン。特別おいしいワインな訳ではないんですが、ギリシャワイン独特の酸味で食べるスブラキは格別。


◆Kokanee
バンクーバーにきたらやっぱりKokaneeを飲まないと!!

◆コーヒーとDanielsのチョコレート
日本から持っていたモンカフェとDanielsのありがとうチョコ


◆ブロッコリのスープとフォッカチオ
グランビルアイランド・マーケットの軽いランチは、フードコートでブロッコリスープとフォッカチオ。ブロッコリ本来の味のスープは熱々。ハーブたっぷりのフォッカチオ。


◆プーティー
プーチンじゃありませんよ。プーティンですよ。ケベック生まれのカナダ料理。フレンチフライにグレイビーソースなんていうカロリーのすさまじさなんて気にせず、カロリーもコレステロールもプラスしたベーコンダブルチーズ!!ビールがないのが変。

◆ビールとケバブサンド
最終日のカナックスの試合の後にグランビル通りにあるドネルケバブのピタサンド。肉だけでなく野菜もた~っぷり入れてもらいました。ベルリンスタイルのお店らしいですが、パンに挟んだケバブサンドがベルリンスタイル???私が食べたのはピタパンに挟んだ至って普通のケバブサンドだと思う。


◆フレンチトーストの朝ご飯


前回にバンクーバーに行った際、行こうと思いながら行けなかったカフェ、エルボールーム。ハリウッド俳優の写真が飾られた有名店。有名なのは際立ったおいしさでも店構えでもなくいただけないサービス。コーヒーを下さいと言えば「自分でやって」とか。勝手に飲めというコーヒーもさしておいしくないとか、個性的なサービスが売りだったお店。今もそうなのかよくわからないけど、ホテルから数ブロックだし!ということで行ってみた。
以前行ったのはまだ別の所にあった時。Davieに移ってから行こうと思ったら待つのが嫌な友達に却下され結局行けず仕舞だったので、なんと20数年ぶり。行ってみたらコーヒーを自分でつげとは言われなかった。他の店と変わらない普通のサービスでした。(外の公園も見えるし、ジモッティなマイケル・J・フォックスの写真が見える席に座った)
アメリカン・ブレックファーストにも惹かれたんだけど、既に一度食べたし、と頼んだのはフレンチトースト。量はめちゃくちゃ北米サイズでどでかかったけど、朝からあまーい時をすごしました。おいしかった♪


◆エア・カナダのご飯
1回目のご飯:ランチ。
チキンとクスクスにサラダ。ゴメン、クスクスっていうより味のしない揚げカスもどき?って感じで、なんとも言い難い。まぁ、北米線の航空会社のご飯なんて期待できなよね。
ローカルビールのKokaneeは載せてないから、ドリンクとしてMolson Canadianを選んだけど、やはり薄くてイマイチ。Molson Canadian は愛国的なTVコマーシャルだけで十分かな。

2回目のご飯:ディナー?
うーん、まぁ、北米線のご飯。最初から期待してない期待通りの味。フルーツがあるだけ救われてます。最初からおいしいと思ったこともないけど、味も落ちて行くし、エアカナダだけじゃなく、エコノミーの機内食って量も減って行く。おいしくない機内食を大量に出されても困るけどさ。

カナダに行くとたまったストレスは発散されるけど、コレステロールはたまるわ、やばいよ。
スポンサーサイト
| HOME |